ストローク編とボレー編が発売されてます。
その前に、新井さんというのは、杉山愛さんを教えていたコーチの一人です(簡単!)
(ほんとすごいDVDなんで関係ないですね)
今回私はボレー編を買ってみました。
その名も
→新井流フルスイングテニス塾 〜スピード×決定力がアップする フォアボレー・バックボレー〜
買ったワケは、ずっと威力のあるバックボレーが打ちたくて仕方がなかったんです。
特にハイバックボレー!
もうテニス歴15年以上になるんですが、今まで一度も威力のあるハイバックボレーを打ったことがなかったんです。
いや、打てなかった。
おわかりでしょうか?
「打てなかった」ということは今現在は打てるようになったということです。
注文して二日後・・・DVD4枚+特典DVD1枚が届きました。
3回ほどDVDをじっくりと観てから後日、嫁と3時間のテニス特訓に出かけました。
(DVD内容は後からちょっと触れますので。ちょっと今この記事書きながら興奮してます。)
ちなみに嫁は、両手バックボレーがほとんど打てません。
フォアボレーはそこそこですが、両手バックボレーはラケットに当てて置きに行くボレーしか打てません。打ち込むところは観たことありませんでした。
観たことありません でした。
結果的に言うと、二人ともバックボレーでチャンスボールを打ち込めるようになりました。
3時間足らずで。実際には、嫁がサーブやワイパースイング練習もしてたのでボレー練習2時間くらいかな。
最初は打ち込めない状態でしたが、DVDの内容を思い出しながら1カゴくらい打っているうちにだんだんど
威力のあるスピードボールが打てるようになってきました。
嫁のあのバックボレーが本当に数十分で変化したのには驚きましたよ・・・
で、気になる内容です。
プログラムの詳細はページに書いてあるので省略しますが、
2枚がフォア、2枚がバックボレーで構成は同じです。それと特典のDVD付きです。
バックボレーはシングルハンドと両手バックハンドの両方がわかります。
両手バックハンドは女性のプロテニスプレーヤーが実践してくれてます。
先に言いますが特典DVDはめちゃくちゃいいです。非常に濃い内容でボレー以外の事も習得できます。
【フォアボレー編】
Disk1 スピード×決定力がアップするフォアボレー基礎編
力の入れ方、グリップの握り方が今までしていたのと違っていました。試した結果・・・これで行くことにします。
紹介されていた方法の方がしっかりボレーが打てました。
Disk2 その実践編
ハイボレーがよくアウトしていたんですがこの振り方にしてからそういうミスがほとんど無くなりました。
そんな打ち方で本当にいいの?って思います。が、実際やってみると本当にいいんです!
あと、中間位置からのボレーの打ち方役に立ちそうです。
【バックボレー編】Disk3 スピード×決定力がアップするバックボレー基礎編
フォアハンドとバックハンドは同じ握りでできるんです。
両手バックハンドボレーの場合振り方がシングルとは違うんです。
Disk4 その実践編
途中でハイバックボレーを打っている映像があります。このイメージを焼き付けて覚えました。
フォアと同じくこの打ち方でいいのか?と思います。今までやっていたのと違いすぎて。でもこれで打てるんですよね。
【特典DVD】Disk5
・バックボレーのスペシャル特別レッスンが非常にわかりやすく、よくある横を向きすぎているという間違いってところに納得。
・バックハンドスライスの打ち方。これもそういうことかと納得できます。フェデラーが斜め前を向いたまま(あまり身体をひねらないで)スライスがなぜ打てるのか・・・。伸びるスライスの打ち方。
・ライジング。ドライブボレーの打ち方や練習方法。今度試してみようかと。
・質疑応答・・・これ結構長時間いろいろな質問に答えてくれてます。スピンロブの打ち方、スライスサーブのことも。スピンロブの打ち方今まで思っていたのと違ってました・・・。
特典DVDだけでも結構いい内容です。
メインのボレーのDVDもイメージを頭に焼き付けやすいように、前・横・後ろからの映像やスローモーションなど
特に後ろからの映像はわかりやすくて(だって実際自分がテレビを観てる方向だし)イメージしやすかったです。
→
新井流フルスイングテニス塾 〜スピード×決定力がアップする フォアボレー・バックボレー〜
決定力のあるボレーが打ちたい人にはおすすめです。
私は10年以上悩んでいたバックボレーがほんと1日足らずで打てるようになりました。
ちょっと高い買い物かと思いましたが全然安い買い物でした。
フォアハンド・バックハンドストローク編のDVDも欲しくなってしまった・・・
タグ:新井流フルスイングテニス